ジュウルクニチ

今日、1月21日。
昨日は、旧暦の1月16日。
ジュウルクニチという、あの世のお正月が沖縄の各地で行われました。
私たちの地域では、1年以内に家族が亡くなった家庭では、新正月や旧正月は質素に行うので
ジュウルクニチに亡くなった方の仏壇がある家に手を合わせに行きます。
宮古島や八重山地域では、ジュウルクニチは、1年の内でとても大きな行事なので、
その時に年休を取って、島に帰省するくらいです。
そこでは、お墓に親せきが集まり重箱を開けお供え後に皆でお墓でうさんでー(いただく)。
地域によってジュウルクニチの過ごし方に違いがありますが、
ご先祖様がお正月をするために皆さん家に帰ってきたでしょうね。
私たちの家でも、ご飯のお供えはしました。
ご先祖様。帰って来てくれていたかな・・・