11月1日は泡盛の日

ちょっと過ぎてしまいましたが、11月1日は「泡盛の日」でした。
沖縄県酒造組合連合会が、泡盛が美味しい季節の始まりと言われる11月1日を
「いい月いい日」として設定したのが始まりだそうです。
泡盛の酒造所は全部で48箇所あり、最近では全酒造所の銘柄を置いているという飲食店も増えました。
以前飲み比べをしたことがあるのですが、どの酒造所も、やっぱり古酒(クース)は
詳しくない私でも味の違いが分かるほど美味しかったです!
そして、最近は泡盛を使ったおもしろい商品も増えましたね~。
神村酒造の泡盛トリュフ
石垣など八重山諸島の酒造所の泡盛で作った「泡盛ゼリー」
ちなみに、那覇には「咲元酒造」や「瑞穂酒造」などがあり、さらに彩子さんの地元・小禄にも「宮里酒造所」があります。
なんと、この宮里酒造所唯一の銘柄「春雨」は、沖縄国際海洋博覧会の際に、皇太子(現天皇陛下)に献上された泡盛なんだそうです!
多くの酒造所が、無料で工場見学などを行っているので、一度好きな銘柄の酒造所を訪ねてみるのも面白そうですね。
BY R