大迫力の歌舞伎座

先日、東京に行った際に「歌舞伎座」で歌舞伎を初めて鑑賞してきました!
2013年に今の建物になったそうですが、もうとにかく、外観がかっこいいのなんの…!!ため息モノの美しさでした。
鑑賞に来ている方も、着物を着ている方が多く、とても素敵な風景だなぁとしみじみ。
実は、今回鑑賞できたのは、「一幕見席」という手ごろな値段のチケットをゲットできたからなんです。
歌舞伎のチケットというと、一等席なら2万円ぐらいと、とっても値が張るイメージだったんですが
この一幕見席なら、1500円ぐらいで鑑賞可能!
もちろん、チケットを買うために列に並んだり、席は一番後ろの席など制限はありますが、
初めてみるお試し感覚なら十分これでも楽しめます。
値段が手ごろだからか、チケットを買う列には中・高校生ぐらいの若い子たちもたくさんいて
伝統文化を若い世代に知ってもらうためには、本当にとてもいい取り組みだな~と思いました。
そして、実際の歌舞伎も、その演目を軽く予習していったので、思っていたより言葉や内容が理解できて大満足!
でもでも…やっぱり遠すぎて、見せ場の見得(みえ)などは全然表情が見えなかったので
次は奮発して1階の席で観たいな~~と夢を膨らませています。
前にブログで書いた「組踊」含め、日本・沖縄には素晴らしい伝統文化がたくさんありますね(^^)
By R